自然の恵み

人生3個目のタケノコ掘り。
最後の最後で割ってしまった・・・・惜しい。
採れたてのタケノコで炊き込みご飯〜。

数ヶ月前に見た映画「ヒルデガルド 緑のよろこび」
中世のヨーロッパの修道女
ヒルデガルド・フォン・ビンゲンという
薬草学に基づく食事法の指南を行った方と言われていて
他にも、預言者、作曲家とも言われていたりするんだけど
この方の映画を見て、野草勉強したい!って思ってたら
最近野草を教えてもらって
少しだけど食べれる野草が分かって来た〜

草大変〜って思っていたアレコレも食べれるものだったり
ここにも本質を当てはめてみたら、
必要だからそこに存在してるんだよね!って、
草が愛おしくなったり、虫も苦手だけど
前より嫌わなくなってはきたかな。ビビるけど。笑
全てが調和の中で存在してる。
自然から沢山の事を学んでます。

これからもっともっと野草を活用していこうと思って
天ぷらにしたり、お風呂に入れたり
野草茶にしたり〜と楽しみが沢山。

自然は全て与えてくれてる。
その恵みに気づけた今、とんでもない豊かさを感じる。
自然気持ちいい〜〜〜〜〜

コメント